こんにちは、よめちゃんです
すいません。
タイトルで『どれだけ早く結果を出すか』より大切なのは『どこまでできるか』と書いていますが、そもそも結果でておりません。笑
なので結果が出てない女の戯言だと、思っていただいて結構です
なぜ今回このお話を記事にしたかというと、
Twitterで『本気でブログ収益化のためにアドバイスします!』という人とつながり、思ったことがあるのでここで書き殴っていこうかと。
そもそもアドバイスをなぜお願いしたか
『1か月で〇千人達成!』
『1か月で収益5桁!』
こういった人ばかりが
Twitterで目にすることが多くて
結果(収益)が出ない自分は才能がないのか…?と
比べてしまうことが、少なからずあったため焦っていたと正直にいいます
しかもゆっくり自分のペースでいこう!とか
自分には自分のやり方があるなどの
言い訳付きだから困る
早く結果を出さないといけないの??やる意味ないの?

短期間で結果を出している人は
やっぱり注目されやすい
才能もあるしセンスもあるし
努力の賜物でもあるのはわかる
そしたら
短期間で結果が出ない人は
努力していないのかというと、それは違う
努力はしているが、結果につながらない人
これだと感じた
(そもそも努力の量が少ないとか、努力をしているかしていないかじゃなく、努力をしているけど…に焦点を当てているので努力量は今回省く。)
始めにTwitterで出会った人に
アドバイスをお願いしたといったけど、
実際具体的なアドバイスはなく
ただのコンサルへの勧誘だった。
その人が言っていたのは
『努力を続けても結果(収益化)がでなければ、意味がない』
『もしやるなら最短で稼ぎたいですよね?』
確かに最短で結果が出ればうれしいし
なによりお金も時間も支出が少ないうちに成功したいとは、だれでも思うはず
自分は〇年、時間もお金もかけて
悩みもがき苦しんで
それで結果をだしたい!(・`д・´)
なんて人はいないでしょう
だけど
『早く早く言われるけど、早く結果を出さないと本当に意味がないのか?』
『短期間で成功して、そのあともずっと継続して成功している人は一握りじゃない?』
と思った
こんなこといってるけど
時間は長いようで短い
できる限り最短で最大の努力を注ぐ必要はある
だけどそれよりも
・自分がどこまでできるか
・自分が想像すらしていなかったことまでできるようになる
この感覚が大切だと感じた
せーので進む必要はない。早くいきたいならお先にどうぞ

一緒にがんばろうねといっていたあの人、
なんかわたしより成長するスピードはやくなってない?
わたしより後に始めたのに…
あれ?
とか、たまに思う
たまにね
基本的に、みんな一人で頑張っている、と思う
みんなそばにいるようで、孤独だ
この記事を考え、
パソコンに向かい
打っているときも一人だ
・自分がどこまでできるか
・自分が想像すらしていなかったことまでできるようになる
これをちゃんと意識していないと
すぐにふらふら芯がブレてしまう
ひとりで勝手に焦って
やばい!あの人はもうそこまでできてるんだ!(;´Д`)
とついつい
目先の楽な選択肢を選んでしまう
だから○○万円お金を払って
最短で結果を求めて
安心材料を買ってしまうのだと感じた
もちろんそれが悪いとは言っていない
電話している人が言っていたのは
『子供の習い事のように、大人もお金をだして勉強する必要がある』と。
確かに一理ある
勉強しない大人は嫌だ
でもただシンプルに
自分の時間を大事にして
いまの自分が想像もできなかった自分に出会えると信じている
2か月前は
ブログのことは知っていても
やっていなかった
2か月後の今、ブログをやって
こんな記事も書いちゃってるし
こんな思いにも気づけちゃってる
いまからさらに2か月後
どうなっているだろう
想像できない光景を楽しんでいるかな?
だから早く結果を出すことよりも、どこまでできるかを楽しみたい
その気持ちを大事にしたい
▶2か月経って感じた初心者なりの思い
コメント